日本古来の犬種とその現状について

ペットと住まいの寄り添いトレーナー 佐藤👨です。千葉県東葛地区を起点にペットショップと連携しながら対応。オンラインを駆使した家庭犬専門しつけの教室。しつけ以外に、犬の特性に基づいた飼い方、住まいでの環境設定他幅広に情報提供しております。他にない犬知識提供のオンラインセミナーと併せ、褒める実技指導を行っています。

日本には、長い年月をかけてその土地の風土や文化とともに育まれてきた固有の犬種、いわゆる「日本犬」が存在します。これらは日本古来の犬種と呼ばれ、今日では文化的価値の高い存在として認識されています。しかし、現代における飼育環境の変化や人々のライフスタイルの多様化に伴い、日本犬の保護と維持にはさまざまな課題が生じています。

日本古来の犬種とは

「日本犬」と総称されるのは、主に6つの原産犬種であり、「日本犬六種」として分類されます。すなわち、柴犬、秋田犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬です。これらはいずれも天然記念物に指定されており、日本の自然環境や狩猟文化と深く結びついた存在です。

1.柴犬

最もポピュラーな日本犬で、家庭犬として世界的にも広く飼われています。小型で扱いやすい反面、警戒心が強く独立心も旺盛なため、信頼関係を築くには適切なトレーニングが不可欠です。

2.秋田犬

大型で堂々とした体格と、落ち着いた性格を持ちます。忠実さの象徴とも言える存在ですが、力も強く、初心者には飼育が難しい側面があります。特に社会化不足による警戒行動や攻撃性に注意が必要です。

3.紀州犬

中型で白い被毛が特徴。穏やかな性格ながら、狩猟本能が強く、小動物への反応が出やすい傾向があります。家庭犬として飼うには、適切な刺激管理と指導が求められます。

4.四国犬

力強く、野性味のある犬種で、縄張り意識が非常に強いことが特徴です。飼い主への忠誠心は高いものの、他人や他犬への攻撃性が出ることもあり、飼育には高い知識と経験が求められます。

5.甲斐犬

山梨県原産の中型犬で、黒虎毛と呼ばれる特徴的な毛色を持ちます。一人の飼い主に深く従う「一代一主」の性質があり、家庭犬としては繊細な扱いが必要

6.北海道犬

アイヌ民族とともに生活してきた歴史を持ち、極寒地にも耐えられる丈夫な体を持ちます。警戒心が強く、知らない人に対しては無愛想に映ることもありますが、飼い主には非常に忠実です。

現状と課題

1. 個体数の減少

柴犬や秋田犬を除き、他の日本犬はすべて絶滅危惧種に近い状態です。
登録頭数が年間数百頭に満たない犬種もあり、血統の維持が危機的状況にあるものも少なくありません。特に四国犬や甲斐犬などは、繁殖の継続が困難となっている地域もあり、保存団体や愛好家による努力に支えられています。

2. 現代社会とのミスマッチ

多くの日本犬は、もともと山間部や農村部などで狩猟や番犬として活躍していた背景があり、強い警戒心や独立心を持っています。こうした気質は現代の都市生活には合わない場合も多く、適応できずに問題行動(吠え、噛みつき、逃走など)を示す例も見られます。特に集合住宅などでは、犬の特性に合わない飼育環境がトラブルの原因となることが多いです。

3. 社会化不足と飼い主の知識不足

日本犬は「飼い主に忠実だが他人には冷淡」という傾向があり、子犬期の社会化が不十分だと、人や他の犬に対する攻撃的な態度が形成されやすくなります。トレーナーとして現場に立つと、柴犬や秋田犬の噛みつきやリードへの反抗など、飼育者の対応ミスによる行動問題の相談が多く寄せられます。

日本犬の性質を理解せずに「日本犬だから飼いやすいだろう」と考える飼い主も多く、そうした認識のギャップが人間側の失敗を招きます。日本犬には、外国犬と比べてより慎重なトレーニングと一貫性のある態度が不可欠です。

ドッグトレーナーとしての役割は、個体の気質を理解し、飼い主に的確な指導を行い、犬と人との関係をより良いものへ導くことだと考えます。
日本犬は決して飼いやすい犬種ではありませんが、深い信頼関係を築けたとき、その魅力は計り知れないものとなります。だからこそ、正しい知識と覚悟を持った飼い主と、専門家のサポートが、これまで以上に求められていると思うのです。

 まずは、無料相談してみたい方のお申し込みはこちらからどうぞ。
●一人で悩みを抱え、相談する先がわからないお客様はこちら!
<オンライン相談(30分) 無料>
https://ldplus.jp/contact/pets/

 
オンラインしつけ勉強会のお申し込みはこちらからどうぞ。
●飼い主様自身ができるようになるしつけの基本がわかる

 <オンライン勉強会(60分) 有料(1,000円税込)>

https://forms.gle/9ruE5RcNEigM9ZX76

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

全体ホームページ(様々なご提供中サービスをご覧いただけます)
人とペットに優しい、ライフデザインの実現を!
Life Design Plus  代表  佐藤 篤

https://ldplus.jp/


公式ライン:コロル Doggy Training 
(家庭小型犬オンライン&出張しつけ)

https://lin.ee/gp1wRpw


【お問合せ先】
mail: boby160719@gmail.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

Life Design Plus 代表 佐藤 篤

柏市を起点に犬のしつけの学校及び不動産コンサルティング業務を展開する会社です。
犬のしつけは、家庭小型犬をメインに出張トレーニングとオンラインを併用したコースしつけ指導を行っており、不動産コンサルティング業務は、不動産鑑定をメインにその他周辺業務を行っています。

関連記事

  1. ファシリティドッグ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP