ペットと住まいの寄り添いトレーナー 佐藤👨です。千葉県東葛地区を起点にペットショップと連携しながら対応。オンラインを駆使した家庭犬専門しつけの教室。しつけ以外に、犬の特性に基づいた飼い方、住まいでの環境設定他幅広に情報提供しております。他にない犬知識提供のオンラインセミナーと併せ、褒める実技指導を行っています。

近年、日本をはじめとする多くの国々で「ミックス犬(Mix犬)」の人気が高まっています。
ミックス犬とは、異なる純血種同士を掛け合わせて生まれた犬のことを指し、雑種とは異なり、人為的に計画された交配によって誕生することが多いです。
特に「チワックス(チワワ×ダックスフンド)」「マルプー(マルチーズ×プードル)」「ポメプー(ポメラニアン×プードル)」などはペットショップでもよく見かけるようになりました。
ミックス犬の人気の背景
ミックス犬の人気の背景にはいくつかの理由があります。まず第一に、その「見た目の可愛らしさ」です。親犬の特徴をそれぞれ受け継ぐため、同じミックスでも個体によって顔立ちや毛並み、体格にバリエーションがあり、唯一無二の存在感を持つことが魅力とされています。
第二に、「性格のバランス」に期待できる点です。例えば、活発すぎる犬種に穏やかな性格の犬種を掛け合わせることで、両者の良い面を持つ性格の子犬が生まれる可能性があります。プードルの賢さと、マルチーズの愛嬌を合わせたマルプーなどは、飼いやすい性格として人気があります。
第三に、「遺伝的な多様性」です。純血種は遺伝的に近親交配が繰り返されてきたこともあり、特定の遺伝病が出やすい傾向がありますが、異なる犬種同士を掛け合わせることでそういったリスクを軽減できると期待されています。これは「ハイブリッド・ビガー(雑種強勢)」と呼ばれ、ミックス犬に健康で丈夫な個体が多いとされる一因でもあります。
飼育にあたっての注意点
しかし、ミックス犬の飼育には注意も必要です。まず、成犬時のサイズや毛質、性格の予測が難しいという点が挙げられます。親犬のどちらに似るかは成長するまで分からないことが多く、「小型犬だと思っていたら中型犬並みに育ってしまった」というケースもあります。
また、病気に強いとされる一方で、親犬がもともと持っていた遺伝病のリスクをまったく引き継がないわけではありません。双方の犬種が持つ遺伝的な疾患リスクについて、事前にきちんと調べておくことが大切です。
さらに、近年の人気に伴い、商業的な目的で安易に交配されているケースも増えています。計画性のないブリーディングは、健康や性格面に問題のある個体を生み出す原因となりかねません。そのため、信頼できるブリーダーや保護団体から迎えることが推奨されます。
トレーニングの観点から
ドッグトレーナーの立場から見ると、ミックス犬は一頭一頭の個性がより顕著に現れる傾向があるため、その子の特性を早期に見極めることが重要です。例えば、プードルのように知能が高く学習能力の高い犬種を親に持つミックス犬は、トレーニングがスムーズに進むことが多い一方、刺激に敏感だったり、退屈しやすいという傾向もあります。
また、性格が読みにくい分、パピー期(生後2〜5ヶ月)の社会化トレーニングが非常に重要です。音や人、他の犬に慣れさせることで、成犬になったときの問題行動を未然に防ぐことができます。ミックス犬は、時に純血種以上に柔軟性を持つ個体が多く、適切なアプローチでトレーニングを行えば、その可能性は非常に広がります。
ミックス犬は、「見た目の可愛さ」「健康面の期待」「性格の良さ」などから注目を集めていますが、その流行の裏には、無計画な繁殖や価格高騰といった問題も生まれつつあります。犬を飼うという行為は、その命を預かるという責任が伴うものです。
流行に流されず、「この犬とどのような暮らしをしていきたいか」を明確にし、情報をよく調べた上でお迎えすることが、ミックス犬と幸せな生活を送る第一歩となるでしょう。飼い主としての責任を持ち、適切なトレーニングと愛情をもって接することで、ミックス犬はかけがえのないパートナーになってくれるはずです。
まずは、無料相談してみたい方のお申し込みはこちらからどうぞ。
●一人で悩みを抱え、相談する先がわからないお客様はこちら!
<オンライン相談(30分) 無料>
https://ldplus.jp/contact/pets/
オンラインしつけ勉強会のお申し込みはこちらからどうぞ。
●飼い主様自身ができるようになるしつけの基本がわかる
<オンライン勉強会(60分) 有料(1,000円税込)>
https://forms.gle/9ruE5RcNEigM9ZX76
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
全体ホームページ(様々なご提供中サービスをご覧いただけます)
人とペットに優しい、ライフデザインの実現を!
Life Design Plus 代表 佐藤 篤
https://ldplus.jp/
公式ライン:コロル Doggy Training
(家庭小型犬オンライン&出張しつけ)
https://lin.ee/gp1wRpw
【お問合せ先】
mail: boby160719@gmail.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
この記事へのコメントはありません。