ペットと住まいの寄り添いトレーナー 佐藤👨です。千葉県東葛地区を起点にペットショップと連携しながら全国展開対応中。オンラインを駆使した家庭犬専門しつけの教室。 しつけ以外に、犬の特性に基づいた飼い方や健康管理、住まいでの環境設定等幅広に情報提供しております。他にない犬知識提供のオンラインセミナーと併せ、褒めるトレーニングによる指導を行っています。

犬にとって目薬は、人間同様、目の健康を守るために非常に大きな役割を果たします。
我が家のコロンは短頭種で眼球が大きく、出ているため定期的にチェックしています。
目薬の効用は、単に目の乾きを防ぐだけではなく、感染症の予防や治療、炎症の軽減、角膜や結膜の保護、そして慢性疾患の進行抑制など、幅広い目的があります。
1. 目の潤いを保つ(ドライアイの予防・改善)
犬は加齢や体質、または特定の病気(角結膜乾燥症、免疫異常、涙腺機能低下など)によって涙の分泌量が減少することがあります。この状態は俗に「ドライアイ」と呼ばれ、放置すると目の表面が乾燥して角膜に傷が入りやすくなります。
目薬の効用
- 涙の代わりに角膜・結膜を潤し、乾燥による損傷を防ぐ。
- ゴロゴロ感や痛みを軽減し、愛犬のストレスを減らす。
- 角膜表面を保護することで、二次感染や潰瘍化のリスクを下げる。
保湿タイプの点眼薬(人工涙液など)は、毎日のケアに用いられます。
2. 目の洗浄作用
目薬の中には、洗浄・清浄を目的としたものがあります。外で散歩をすると、ほこり、花粉、砂、小さな虫などが犬の目に入りやすく、それが原因で炎症が起きることがあります。
目薬の効用
- ゴミや異物、花粉などを洗い流す。
- アレルギー性結膜炎や炎症の原因物質を減らす。
- 初期段階での汚れ除去によって悪化を防ぐ。
特に春から秋の花粉の多い時期や、風が強い日に外出した後のケアに有効です。
3. 感染症の治療・予防
犬の目は、人間よりも地面に近い位置にあるため、細菌やウイルスが付着しやすい環境にあります。感染が進行すると結膜炎や角膜炎を引き起こし、放置すると失明の危険もあります。
抗菌・抗ウイルス点眼薬の効用
- 細菌感染による結膜炎の治療。
- 角膜潰瘍の進行を抑制。
- 外傷後の二次感染の予防。
例えば、黄色や緑色の膿性の目やにが出る場合には、獣医師が抗生物質入りの目薬を処方します。早期治療によって、視力を守ることができます。
4. 炎症の抑制
犬の目はアレルギー反応や外的刺激によって炎症を起こしやすく、赤み、かゆみ、腫れなどの症状が見られます。これらを放置すると角膜に傷がつき、視覚障害につながる場合があります。
ステロイド・抗炎症点眼薬の効用
- 目の充血、かゆみ、痛みを和らげる。
- アレルギー性結膜炎の症状を軽減。
- 炎症の悪化を防ぎ、回復を早める。
ただし、ステロイド入りの点眼薬は副作用もあるため、自己判断では使わず、必ず獣医師の指示で使用します。
5. 緑内障・白内障の進行抑制
中高齢の犬では、人間同様に緑内障や白内障といった慢性の眼疾患が増えます。これらは一度発症すると完治は難しく、進行をいかに遅らせるかが重要になります。
緑内障治療用の点眼薬
- 眼圧を下げる薬(炭酸脱水酵素阻害薬、β遮断薬など)で視神経へのダメージを軽減。
- 発作的な眼圧上昇を抑え、失明を防ぐ。
白内障治療用の点眼薬
- 初期の白内障では、抗酸化作用のある点眼薬を使うことで進行を遅らせることがあります。
- 白内障が進行すると手術以外に治療法はないため、点眼薬はあくまで補助的です。
6. 手術後のケア
目の手術(白内障手術、角膜縫合、異物除去など)の後は、感染を防ぎ、炎症を抑えるために点眼薬が必須です。術後は目がとてもデリケートな状態であり、点眼薬を正しく使うことで回復を早めます。
7. 目薬を使うことの副次的な効用
- スキンシップの機会になる
毎日目薬を差すことで、飼い主と犬との信頼関係が深まるきっかけになります。 - 早期異常発見につながる
点眼の際に目を観察する習慣がつくと、充血・濁り・腫れなどの異常を早く見つけることができます。
まずは、無料相談してみたい方のお申し込みはこちらからどうぞ。
●一人で悩みを抱え、相談する先がわからないお客様はこちら!
<オンライン相談(30分) 無料>
https://ldplus.jp/contact/pets/
オンラインしつけ勉強会のお申し込みはこちらからどうぞ。
●飼い主様自身ができるようになるしつけの基本がわかる
<オンライン勉強会(60分) 有料(1,000円税込)>
https://forms.gle/9ruE5RcNEigM9ZX76
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
全体ホームページ(様々なご提供中サービスをご覧いただけます)
人とペットに優しい、ライフデザインの実現を!
Life Design Plus 代表 佐藤 篤
https://ldplus.jp/
公式ライン:コロル Doggy Training
(家庭小型犬オンライン&出張しつけ)
https://lin.ee/gp1wRpw
【お問合せ先】
mail: boby160719@gmail.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
この記事へのコメントはありません。